velengel++

徒然なるままに.

今年フォローしとけばよかった学会(英語)

公的に引きこもれるのって最高だな!!52代のべるです。

いでちゃんに「英語じゃないんだ」と言われたので、もちろんHCIには英語の学会もあります。ありまくります。でも、一度にたくさんまとめると結局意味が薄まるからね、分けたかった。 人間には意識的なインプットの限界量ってものがあるんですよ。なんでももぐもぐ食べればいいってもんじゃない。

もちろん無意識版もあるけど本質ではないのでカット  

CHI

chi2020.acm.org

かいって読むらしい。名前はHCI(Human Computer Interaction)にかけてそう。
2021年はなんと日本で開催されるらしいですよ、インタラクションでめっちゃ宣伝してました。
alt.chiってのもあるらしい。

UIST

uist.acm.org

User Interface Software and Technology
似たような学会。
CHIもだけど、最近はYoutubeで研究の概要ビデオ的なのが30秒でみれるようになって、そこから論文にも飛べるようになったから、便利な時代になったなと思う。

WHC

www.worldhaptics2019.org

World Haptics Conference
これは去年の。あんま知らない。
上二つは研究室で輪読したので多少しってるくらい。こっちは触覚(Haptics)って言ってる通り、触覚に対するものがずらっとしてる。

その他

AR・VR系にあんまり興味がないので僕はフォローしてませんが、その辺にも面白い研究はもちろんあります。

だって酔うんだもん。 そもそもHCI分野って言ったらこの辺が今はホットな気がする。この辺のエンジニアも爆速で増えてるらしいし。

まとめ

日本語と英語合計7つですか、これくらいフォローすれば精一杯なんじゃないでしょうか、他の研究分野の学会とかも知るだけ知っておきたいけどオーバーフローしそう。