velengel++

徒然なるままに.

自作PC奮闘記(見積もり~注文)

こんにちは。夏休みですね。べるです。

 

 

学生生活最後の夏休み、どうせ卒業旅行にも行けなさそうなので思い切ってお金を使って自作PCに挑戦してみました。モチベとか経緯、過程とかを忘れないうちに書き残しておきたいと思います。

 

 

 

 

結論

f:id:velengel:20200808122200p:plain

結論

詳しくは以下のリンクから(自分の情報追記したい人待ってます!)

https://docs.google.com/spreadsheets/d/1HU-d4f7YhCTF-7Q65Isg7q2n24abK09EeJN2QCeZOIs/edit#gid=884886510

 

見積もり(7/28~8/2)

いわゆる準備段階です。このときが一番楽しいと言われている。

準備すること(決めておくこと)

  • 目的や用途、予算

  自分がそのPCを何の用途にどれくらい使うのか、ざっくりと決めておきましょう。また、このとき予算もざっくり決めておかないと後で僕みたいに膨れ上がることになります。後悔はしていない。

  僕の場合はDTMとプログラミングが主で、動画編集とかを始めたりVRCを覗きにいったりするのに十分なスペックが欲しいなーと思いました。

十分すぎるよね?

   僕の場合はたまたまサークルやバイト先に詳しい人がいたのでその人たちに最初から最後まで聞きまくってました。1人だとどうしても目的も用途も偏るので、2,3人に聞いた上で最後は自分の意見で決めるのがいいと思います。

  • 下調べ

  僕の場合は完全素人だったので価格コムの詳しい使い方もわかりませんでした()

  なので友達に見積もりを頼んで、そっから色々学んでいきました。ものすごく頭を使って勉強になった。理想としては仮見積もりまでは自分で調べて組んでみてから友達に相談するのがいいんじゃないかなと思います。まあ、よくある自助努力はしてからにしようねっていうやつです。

誰でも最初は初心者だから難しいと思うけど。

 

やったこと

  • 最初の見積もり

  最初は予算10万くらいで、こんな感じで理由だけ投げたら優しい友達が組んでくれました。頭が自作モードになっていたそうです。

自作PC理由

・どうせ卒業旅行に行けないので微妙な金の余り方をしている

・学生生活最後の夏休み

・曲は動画にした方が伸びると言う残酷な事実

・メモリとSSDが増やせない上に音声のミキシングが限りなくだるい、Macはダメ

・研究テーマ関連

・配信に弱いMacは何をやってもダメ、誰もお前を愛さない

・簡単に言うと研究と趣味両方での必要性と時間が出てきたので検討している

最初の見積もりがこれ

f:id:velengel:20200808193939p:plain

最初の見積もりの今の価格。当時は9万ちょいだった気がする

 

一応リンク:http://niku.webcrow.jp/?M81yLNDRMfHyKdMxzQrK0DE1DsoB8p0L3XWAVLalmY6JcXESkK1nAAF6+RE6OkAMQWCsk1WqA1ahV2YMAA== 

 

これはまあメモリとSSDが普通より多い、あとは普通のPCって感じです。ミドルレンジになるのかな?

この構成を軸に最初は色々検討していました。

各々への所感(太字は結局最後まで構成変えなかったもの)

  • CPU

  第十世代。コスパ重視の構成では定番っぽい。

  • メモリ

  マザボにもよるけど二倍くらいまでは増やせる。普通のノートPCだとここが8とか16GBなので、もりもりだね。メモリもりもり。

  Wifiが付いてるのがポイント。

  VRCやるには弱いけど、まあ普通のゲームならこれでそんなに問題ないんだよね。

  ここは希望通り多めに積みました。ストレージってなんであんなにすぐいっぱいになるんだろうね。僕の前のノートは256GBでした。

  • ケース

  友達が使ってて、これでいいんじゃない?って言われて入れたやつ。後にCPUクーラーをごっついのに変更することになったので大きくしたんだけどね。

  • 電源

このときは最大W的にこのくらいで十分だった。このへんは電力が多いと値段もそれなりになる。電源は(可能な限り)ケチるな、らしい。

 

気をつけること
  • CPUとマザボの規格は必ずあってるか確認すること

  LGA1200とかね。ただしCPUクーラーはその限りではない。だいたいつけること自体はできるので。

  • マザボの大きさとケースの対応を必ず確認すること

  ATXとかMicroATXとか。詳細情報やレビューに書いてある。

  • ケースの大きさ、マザボ上のCPUクーラーと他パーツとの物理的な干渉に気をつけること

  早い話が、現物を見に秋葉原にでも行きましょうという話です。百聞は一見にしかず。

まあ僕は通販で頼んで後で答え合わせに行ったけど......

  • ケースのフロントパネルの穴の数を必ず確認すること

  頼んでみてUSBが少ない!!とか悲惨だよね。必ず写真で確認しましょう。

  • セット販売を調べて安く買えないか検討すること

  僕の構成はあまりなかったですが、マザボとCPUセットとかよくあります。数千円安く買えたりもするので、必ず確認しようね。

  • マザボの端子とケースの対応を確認すること。

  SSDが入れられるM.2はどれくらいあるか、とかUSB Gen3.2と3.1だったりしないか、とか

まあしたんですけど。フロントのUSBが僕は使えません(裏のに挿してる)

 

注文(8/2)

社会情勢的に秋葉原に堂々といけなくなりそうなのと、早くPCを組みたい気持ちからこの日に注文を決意しました。構成は最初に載せた↓のやつ。

 

f:id:velengel:20200808122200p:plain

 

 15万飛びました。やったね。まあ正直学生生活最後の最大の買い物だと思う。

 

変更点だけ所感を。

  • CPU

  CPUをi7に買えたのは音屋さんからのアドバイスで結局はCPUだと言われたからです。多分それ以外の用途だと問題ないんだけどね。

  • CPUクーラー

  明らかに冷える見た目をしてるごついやつです。なんとドライバー(ねじをクルクルするほう)が付いている。

詳しくは組み立て編にて

  • グラボ

  CPU積んだのでバランスを取るためにグラボもちょっと上げました。とってもいいやつです。

  • ケース

  CPUクーラーの大きさから少し大きめのケースにしていたほうが良さそうという予感からこれにしましたが、この予感は大正解でした。無限五(CPUクーラー)がでかすぎる。

  • 電源

  消費電力的にもうちょっといいやつにしとこうということで値段もそれなりに。光る。

 

この日に注文して、全部届いたのは金曜でした。なおケースだけ頼み忘れていたようで金曜になったんだけどね。

注文し忘れや間違いには気をつけよう。

 

秋葉原にお買い物(8/5)

この間はTSUKUMO関連のものが届いたり、SSDが届いたりしていました。

さすがSSD, 早いね(そうではないが)

 この日は秋葉原に行こうと前から決めていて、自作するとなったら必要になりそうなものを買い込みました。

買ったもの
  • CPUグリス

  結局マザボかCPUクーラーあたりについてたからいらなかったんだけど、念の為くまさんグリス(通称)を購入しておきました。ヘラがついてて塗りやすかったです。

  • 延長タップ

  家のタップが古くて不安なので、思い切って6穴、3m、最大電力1500Wのやつを購入しました。

  結局USBでwindowsブートしたから使わなかったけど、初期設定とかに使うかもと思って購入しました。まあ使う機会があるでしょう。

  逆に今までなしでよく生きてこられたなって感じかな。

もう古いwin機を引っ張り出してドライブに上げる苦痛を味わわなくていいんだ......!

 

お昼は肉もりもりラーメン食べたり、ゲーセンでQMAの新筐体で家にいる他の友達と対戦したりしました。楽しかったです。

ひょっとしたらこれが夏休みで最大の外出になったかもしれないからね、うーん。

組み立て編へつづく。